Leader Blog
My Schedule
07 | 2025/08 | 09 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
RACING TEAM SHOWA
70's Customstle KAWASAKI Z が集まったチームの紹介HPです。
最新記事
(05/14)
(04/03)
(04/03)
(03/31)
(03/30)
最新トラックバック
ブログ内検索
最古記事
(07/15)
(08/04)
(08/25)
(08/29)
(09/02)
SiteMaster
カウンター
Ninja Tools
7月31日(土)私個人的に、お盆は阿波踊り「大黒天」をしているため、ガレージは踊り前で毎年バタバタしています。
本日の作業予定は、Z2のマフラースタットボルトの折れ込みを補修する為に、エンジンを下ろす作業から、先日納車したZ1000MK2のアフター整備、スズキバンディット250のチェーン交換などです・・・・
まず、Z2から!
この状態で引取、ガレージで作業開始!




ネジは奥で折れ込んでいる為、地元も加工所までエンジンを運び、今日中に作業して欲しいと依頼し帰って来て、次はZ1000MK2の点検だが、キャリパーからオイルが出ているということでシール等も用意してのだが、キャリパーではなく、ホークシールからオイルが出ている・・・・仕方ないので、急遽左右シール交換する事に。


無事交換終了!
・・・・少し落ち着いたと思えば、加工所から連絡があり、はじめ2本の折れだったが、その他のボルトを抜いていたらまた2本折れたと連絡が・・・この補修は、ヘリサート等でしないといけないので金額も意外に高くなる・・・・
補修できたと連絡が入り、エンジンを引き取りに行き作業に移る!



チェーンが在庫切れだったので、チェーンの取付を残し、後は完成!!


次に、スズキバンディットのチェーン交換!

交換完了!

ヤレヤレ・・・・本日予定していた作業すべて終了・・・!
もぉークタクタです・・・今日も暑かった・・・これで明日ゆっくり休めるぞ・・・!
本日の作業予定は、Z2のマフラースタットボルトの折れ込みを補修する為に、エンジンを下ろす作業から、先日納車したZ1000MK2のアフター整備、スズキバンディット250のチェーン交換などです・・・・
まず、Z2から!
この状態で引取、ガレージで作業開始!
ネジは奥で折れ込んでいる為、地元も加工所までエンジンを運び、今日中に作業して欲しいと依頼し帰って来て、次はZ1000MK2の点検だが、キャリパーからオイルが出ているということでシール等も用意してのだが、キャリパーではなく、ホークシールからオイルが出ている・・・・仕方ないので、急遽左右シール交換する事に。
無事交換終了!
・・・・少し落ち着いたと思えば、加工所から連絡があり、はじめ2本の折れだったが、その他のボルトを抜いていたらまた2本折れたと連絡が・・・この補修は、ヘリサート等でしないといけないので金額も意外に高くなる・・・・
補修できたと連絡が入り、エンジンを引き取りに行き作業に移る!
チェーンが在庫切れだったので、チェーンの取付を残し、後は完成!!
次に、スズキバンディットのチェーン交換!
交換完了!
ヤレヤレ・・・・本日予定していた作業すべて終了・・・!
もぉークタクタです・・・今日も暑かった・・・これで明日ゆっくり休めるぞ・・・!
外注より二日後ヘッド・シリンダーが帰ってきたので、早速組むぞ!
ヘッドはフルコース!バルブ・ガイドすべて交換!
ワイセコピストン付けますか!
ワイセコって、ピストンリングが広くてシリンダーに入れるのって凄く苦労する・・・・。


作業も順調!!


しかし、ここで・・・・
外注に出して帰って来た箱の中に・・・・
何かが・・・ころっと転げてる・・・??
「ゲッ!!シリンダーについているカムチェーンガイド!」
な・な・なんで???
ボーリングするときに外したらしい・・・外したら言ってよ・・・・。
仕方ない、もう一度やり直し・・・・

腹立って、ハンマーでドツキたーなる!
「このヤロー・・・・」って感じ!
けど、自分も確認していなかったのも悪いし・・・
頑張るしかない・・・。


もぉーちょっとで出来るぞ!

よぉーし、カウルを付けたら完成!


完成!!
あっ!リアフェンダーも直さないと!
振動で・・・

私は、リアフェンダー加工はハサミでしている!
その作業振りを見てた妻は、
「簡単なんやな。 紙切るように切ってるけど、やわらかいん??」
やわらかくないけん!! 堅いに決まったるだろ!
以外に握力使うんだから・・・

作業終了!!
どぉ、仕事速いんちゃう!(笑) ロスもしたけど・・・
ヘッドはフルコース!バルブ・ガイドすべて交換!
ワイセコピストン付けますか!
ワイセコって、ピストンリングが広くてシリンダーに入れるのって凄く苦労する・・・・。
作業も順調!!
しかし、ここで・・・・
外注に出して帰って来た箱の中に・・・・
何かが・・・ころっと転げてる・・・??
「ゲッ!!シリンダーについているカムチェーンガイド!」
な・な・なんで???
ボーリングするときに外したらしい・・・外したら言ってよ・・・・。
仕方ない、もう一度やり直し・・・・
腹立って、ハンマーでドツキたーなる!
「このヤロー・・・・」って感じ!
けど、自分も確認していなかったのも悪いし・・・
頑張るしかない・・・。
もぉーちょっとで出来るぞ!
よぉーし、カウルを付けたら完成!
完成!!
あっ!リアフェンダーも直さないと!
振動で・・・
私は、リアフェンダー加工はハサミでしている!
その作業振りを見てた妻は、
「簡単なんやな。 紙切るように切ってるけど、やわらかいん??」
やわらかくないけん!! 堅いに決まったるだろ!
以外に握力使うんだから・・・
作業終了!!
どぉ、仕事速いんちゃう!(笑) ロスもしたけど・・・
先日魔法の液につけてあった、CR29を洗浄・調整に!
キャブの出荷の状態ではない、ジェット類の設定で、これではどうにもならないような濃い設定されている・・・なんでこんな設定??
中古で購入しているからかな??
まぁ、それを調整し調子を取り戻すのが!この私ですかね(笑)


さぁーちょっとここからは、シークレットの技ですので、ちょっと・・・・・・・・
けど、このようなパーツを交換するのですよ!!

が、しかし・・・・セッティング前にポイントの確認をしたところ・・・・・なんともいえない調整が????
こんな事ありえないというような?????
あんまり深く説明できない理由があるのでここまでにしておきますが・・・・
再度、アドバンサー・ガバナ・ポイントASSYを交換。
ポイントはこれで完璧だと思うので、次はキャブを!
何度か調整を繰り返し、普通に乗ることができるようになったZ2!
十数年の月日より、やっと・・・・・
エンジンの慣らしもあるので、このあたりのセッティングでイイでしょ!


元気を取り戻したZ2!


キャブの出荷の状態ではない、ジェット類の設定で、これではどうにもならないような濃い設定されている・・・なんでこんな設定??
中古で購入しているからかな??
まぁ、それを調整し調子を取り戻すのが!この私ですかね(笑)
さぁーちょっとここからは、シークレットの技ですので、ちょっと・・・・・・・・
けど、このようなパーツを交換するのですよ!!
が、しかし・・・・セッティング前にポイントの確認をしたところ・・・・・なんともいえない調整が????
こんな事ありえないというような?????
あんまり深く説明できない理由があるのでここまでにしておきますが・・・・
再度、アドバンサー・ガバナ・ポイントASSYを交換。
ポイントはこれで完璧だと思うので、次はキャブを!
何度か調整を繰り返し、普通に乗ることができるようになったZ2!
十数年の月日より、やっと・・・・・
エンジンの慣らしもあるので、このあたりのセッティングでイイでしょ!
元気を取り戻したZ2!