Leader Blog
My Schedule
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
RACING TEAM SHOWA
70's Customstle KAWASAKI Z が集まったチームの紹介HPです。
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
大将
HP:
性別:
男性
趣味:
単車いじり
バーコード
ブログ内検索
SiteMaster
カウンター
Ninja Tools
[317]  [318]  [319]  [320]  [321]  [322]  [323]  [324]  [325]  [326]  [327
5月8日(火)又もや、厄介な車両の車検をする事に。
構造変更もしなければいけない。 各箇所ガタガタ!
さて、どうなるのか?

拍手[0回]

5月7日(月)やっと、交換!!!
長い間、壊れたままのメーターで頑張っていたが、これ又先日の山口Zミーティングで止めをさしたので、新品のメーターに変える事にした。

「メーカーに交渉しチョットコネを使いました・・・・・・!」
ルンルンでやって来た管理人。
私「自分で取り付けろよ!」
管理人「はい。わかりました。」

機嫌が良く、良い返事だったが・・・・。

分解は出来たが、なかなか組み付けない。
出来るだけ、管理人と目を合わさない様にしようと思っていたが、とうとう管理人と目が合い・・・!

管理人「チョット手伝ってくれませんか・・・?」
私「なんな! そんな事も出来んのか!」
管理人「出来ない事無いけど、チョット・・・・・・」
私「しゃーないな!」「ワイが組んだるは!」

10分程で完成。
管理人「早いねー!」
私「当たり前だ!!!」


管理人かなり御満悦だ!

すごく嬉そーな顔・・・?

又、壊れたら笑えるのに!(壊れろー・壊れろー!!)

拍手[0回]

5月2日(水)先日、山口Zミーティングの帰りに起こった、フロントブレーキの修理をする事に。
ウィリーのしすぎなのか?金属疲労なのか?
自分の車両の確認を長い事していなかったので、この際、ホース系も変えることにした。


付け根で、パックリ!  (走行中にならなくて、よかった。)
これで、又何年がは大丈夫だろう・・・・?

拍手[0回]

4月29日(日)<SHOWAの日>
天気予報では、晴天との事だ!
「行くぞー!!」
無事、北九州小倉港へ間もなく到着。
みんな起きろよ!


朝からハイテンションな、副隊長川○!!
副隊長「朝じぇー!起きないよー! ワイはヒゲ剃ってくるは・・・」
元気満々だけど、顔がまだ寝てるー!

無事ヒゲも剃り、落ち着いて外を見つめる副隊長!
副隊長「もぉー、着いたは!」

フェリーも港に着き、単車を下船するぞ!
倒れる事無く大人しく繫がれているZ達・・・。


港を離れ、近くの小倉駅へ移動。

小倉駅で記念撮影!(まだ日が出ていないので、周りは暗く静まっている。)
ミーティング会場へ移動をする事にするが、まだ時間が早い。
高速道路入り口付近のコンビニまで走る事に!
日が出てきた!イイ天気だ!
さぁー、ルート確認して高速道路を走る!


関門海峡手前のSAで、一旦止まり橋の記念撮影。

<<良いスポット探しに走り回る管理人! 歩道橋の上に見える小さな黒い点が管理人だ!>>意外に寒いので、震えるメンバー達。

管理人からの要望もあり、関門海峡をウィリーで決める事にした。
『ホームページで確認できます!そちらの方で!』
※日本の有名な橋でウィリーを決め制覇を目指す、私(大将)・・・!
途中のSAで止まったが、売店が開いていなかったので少しの間時間潰しをしてから朝食(お決まりのうどん)を頂いた。
大分、暖かくなってきた。イイ感じ!!


目的のICへ到着!<ちょっと間違ったけど!>

下道で会場へ向かう途中に、ツーリングトラブルゼロの副隊長・・意味分からなくヒューズが飛んだ・・・・!

交換して様子を見ることにした。
再び出発!!
とうとうやって来た、山口Zミーティング!
ドすごい、広い会場にビックリ!!

ゲートイン!

続々と集まってくる、Z乗り達!
久々に会う県外のチームの皆さんと再会。

「どーも!どーも! 久しぶりです!」

少し疲れ気味のメンバー!しっかりしろ!!

それにしても広い会場だ!

会場をウロウロしていると、山口Zミーティング主催の伊○さんからチーム紹介の依頼が来た。人前で話すのは下手なんですけど・・仕方ない!

和歌山軍団・Zファミリー二代目挨拶!

その他の方たち!

とうとう私の出番だ!
「あれっ!こんなに太くないのに、ツナギを着てたら太って見えるなー? 今度から人前に出る時は、やめよーっと・・・・!(笑)」

おやおや!Zミーティングの名物になっているこの人、山○さんじゃないですか! 久しぶりです!

会場で目に付いたバイク! いいねー!!

ミーティングの行事である、遅乗大会だ!
出場者皆いい顔だ!


CAROL新潟支部遠い所ご苦労さんです!

遅乗大会優秀者の発表?

「実は、私(大将)も入賞しました。 ヤッター!」
皆さんと新たな出会いや、色んな話も出来、楽しいひと時を過ごせました事を、お礼申し上げます。
SHOWA一同 <<ありがとうございました。>>
フェリーの都合もあるので、一足先に退場!
高速道路をカッ飛び、目的のICへ到着・・・すると、なぜか気分が凹んでいる人が居る・・!管理人だ!
話を聞くと、メーターが粉々になっている!
メンバー一同大爆笑だ! 県外にて、大きな声を上げて笑うのもイイ!


(チョットひどい・・・・(笑))

途中で昼食を取り、広島の原爆ドームを見て、呉の大和ミュージアムへ向かった。
車だとすごく込んでいたが、バイクは楽勝だ!
<会場横へ駐車>

大和ミュージアム!

何もかもがデカイ!


海上自衛隊でもないのに、私は以前陸地(路上にて)で振っていた旗に良く似ているのでカメラに収めた。

機嫌良く、大和ミュージアムを立去ろうとバイクにまたがり、フロントブレーキを握ると・・・・・ピュー・ピューと、オイルが飛んでいる!
恐る恐るキャリパーを見てみると、なんと、キャリパーに繋がっている鉄の管が裂けているではないか!

「ゲッ・・・・本気・・・・」

フェリーの時間もあるので、リアブレーキだけで、港まで向かった。
(リアだけは、怖いよー!!)
管理人路側帯でカウル擦る!

フェリーを降りてもまだまだ道のりが遠いので、フェリー内で知恵を絞り修理にかかる。

Wなので、シングルにして帰る事にした。どうにか帰れそうだ!
良かったよー!
最年少、後藤○ダウン!


もぉー、すっかり暗くなった。

無事ブレーキも支障無く帰宅した。 疲れた!

距離と時間。


疲れたが、本当に楽しい一日でした。 皆さんありがとうございました。

拍手[1回]

4月28日(土)山口Zミーティング前日。
集合場所(徳島道 上板SA 夕方5時半) 参加者6名

メンバー3人は、地元のいつもの集合場所へ集まり、上板SAへ向かう。
ワクワクして時間より早く地元の集合場所へ付いた私!

「誰も居ない・・・・・?」

寂しくイジケそうになった時、副隊長と、後藤○がやって来た。

集合時間も近づいてきたので、SAへ向かう。
SAには、平○、平○がすでに来ていた。(両 平○!! 兄弟じゃないよ!)

私は大好物の、アイスクリームを美味しく頂いております。
しかし、時間を決めた管理人が来ない! どうなっている!!
5時半集合なのに、6時が過ぎた!
そこへやって来た。


私「何しよんな! 遅いでないか!!!」
管理人「仕事の都合で・・・ 皆さん、すんません!」
私「しゃーないやっちゃな!」「ほな、行こか!」
管理人「今付いたのに、休憩は・・・?」
私「アホか! もぉーとっくに、出発せないかん時間だろ!」
管理人「わかりました。 じゃー、タバコを一本」
私「コラッ!!!!!!!!!!!!」

まずは、愛媛県松山市の松山ICまで向かった。
途中燃料を入れに寄らないと、松山ICまでもたない。


通常到着所要時間、2時間少々のところを、1時間半程で着いた。
<飛ばし過ぎたかも・・・!>
 
無事、松山ICへ到着。<日が暮れて、凄く寒いーーー!>
フェリー乗場までの、道の確認をするメンバー。
今日は、みんなに任せた。私は付いて行くだけ。


(やらせの様に、三人が指をさしているが、偶然です!)
こちらも、任せっきりの二人です。

フェリー乗場近くのコンビニで、買出しをする事にした。
まずは、ビール・ビール!


買った物を箱に入れ、自らの車輌に載す私! 
「任せなさい!」

乗船手続が出来車両の乗せ込みが始まる。
ミーティング参加する人と遭遇した。 
Z乗りの方は、見た目より話をすると皆良い人だ!

 
気になっていたフェリーの二等客室だったが、管理人が予約を入れてあったせいか、凄く良い部屋が当たった。
「でかした!管理人!」

では始めますか! 夜の晩餐会を!
みんなで、乾杯!!


酔いが回ると始まる、管理人さんのウンチク!

みんな仕方なく、聞いてやることに。 はい。はい。

まあー、私はこれを飲乾せば寝る事にします。
「ゴクッ・ゴクッ!」

さあー、皆寝んかよ! 明日朝早いぞ!
 



拍手[0回]