Leader Blog
My Schedule
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
RACING TEAM SHOWA
70's Customstle KAWASAKI Z が集まったチームの紹介HPです。
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
大将
HP:
性別:
男性
趣味:
単車いじり
バーコード
ブログ内検索
SiteMaster
カウンター
Ninja Tools
[285]  [286]  [287]  [288]  [289]  [290]  [291]  [292]  [293]  [294]  [295
久しぶりの再会で、記念撮影。
Zファミリー鉄人松〇さん!!

和歌山 矢〇っち!!

KONIさん・和歌山矢〇っち久〇っち・Zファミリー松〇さん!!

なんと、Zファミリーウエム〇さん!!
千葉より下道での自走・・・。
それも、KSRの原チャリです!!
凄い!! この人には勝てません・・・・。



山口Zミーティング恒例の遅乗大会!!
昨年2位だったので、今年は狙いたいが、今回セパハンなので・・?
みんなも参加するんだ! 負けへんでー。


私の出番です。 セパハンで、フラフラ・・・・ニコニコ走行!!

KONIさん待機!!
煙を撒き散らすH2・・やる気満々!!

な・な・なんと!遅乗りで、転倒・・・?
気合入りすぎて、スターと直前で、大転倒!!!
こんな事あるの・・・・?
 
(H2の煙で酔ったのかな?)

寂しい背中で去っていく。 お疲れ様です・・?
主催者スタッフ・司会のお姉さんも、どうしたらいいのか・・・タジタジです・・・。



戦い終えた愛車。
結果は、10位・・・・でした。 残念



こんな所にも居たの・・・?


主催者ZFreeks 伊〇さんの愛車。

四国メンバーさん・和歌山軍団と記念撮影!!

山口の人達も!

九州から参加していた軍団!!

何故か会場にいたメイドさんと・・・・?
嬉しそうだ!!


香川から来ていた知り合いだ!! 久〇くん!!
また香川に行ったときは宜しく。



主催者ZFreeks伊〇さんと、記念撮影!! 
楽しい一日を有難うございました。 また来年参加させて頂きます!!

帰りの道中も、観光客でハイレベル走行は不可能・・・。ゆっくりと!

下へ降りてきて、みんなとの別れの挨拶を。

後は、高速、フェリーと乗り継ぎ四国へ向かう!・・のだが・・・。

KONIさん当時者ウインカーレンズを落す・・・。
フェリーに乗る時間も押し迫ってきたので慌てて港へ向かうが、予定のフェリーは既に出港していた。
仕方ないので次の便に乗ることにしたが、フェリーには単車は10台と決まっているそうだ。
私は港へ1番に付いたが、後のみんなが来ない・・・?
そうしていると、違うバイクグループが、9台やって来た。
「な・なに・・・!」
これはヤバイと思っていたら、そこへ私たちのグループがやって来た。
この時既に16台。
必死にフェリーの管理人さんに交渉したが・・・・?
すぐに返事がもらえない! 
どうにかなるだろう!



日頃の行いがイイのだろ! すべての単車が乗船できた。
くつろぎの、VIPルームへ!
KONIさんは、デジカメのチェック中・・・。

2時間半の船旅を終え、松山へ到着。

徳島へ帰る最後の燃料補給をし、準備を整え、松山メンバーと別れの挨拶。

KONIさんの案内で、松山ICへ。
KONIさん!!今日は色々とお世話になりました!
月末冨士でお待ちしております!!


松山からノンストップで、上板SAまで帰ってきた。
今までで、最高の記録が出たが、ここでは言えない・・・・。



無事自宅へ到着!! 約680km


トラブルもなくお疲れさま! Z2! (もう一度セッチングが必要かな?)

拍手[0回]

松山より山口県柳井港  2時間半の船旅を終えた。
下船し、近くのコンビニで連長のZ2のパーツの取付確認する事に。

船の中で、KONIさんの仲間と合流し、5台での移動。

コンビニ到着。

48年初期 これも金掛かってるー・・。

これもレアパーツ満載!

この車両が、有名なKONIさんの愛車!!


必死な連長・・・・ハッキリ言って、今日は山口に来れないと思った。
この、人騒がせ者め・・・・!!

「しかし、車両の故障はいつ起こるか分からないので仕方ないが・・。」


目的地へ向かう道中、秋芳台の峠がすばらしい!!
走るぞ! と、思いきや、観光客で思うように走れなかった・・・・。


いざ、会場入り。
もぉー既に、何台ものZが集まっていた。 約3ー400台ぐらい?

高知からもやって来ている。N本君達だ!!
和歌山の久〇っちの参加!!

何やら、寂しげに伝えられた・・・。
途中マフラーに亀裂が・・・・集合部分の後ろの間接にビッシリと・・・・・。

なんとここまでも・・・!
千葉より自走での参加のZファミリー松〇さん!!
この人は鉄人だ!!


他県からの参加している黒軍団!!

カラフルなZ。

凄い金の掛かってそうな、カミナリマッハ!!

次々と参加してくるZ達!
もぉー・・・500台ぐらいかな・・・?

なかなかイイ感じの車(セド・グロ?)発見!!

関東のZミーティングでよく見かけるような車両だ!やはり、関東から伝わって来ているのだろうな!!

あれっ??? このタンク見覚えがある?メンバー東道が数年前に付けてた物ではないかなー?

拍手[0回]

4月27日(日)山口Zミーティング開催!!
26日の夜9時に悩みに悩み、参加を決断した。
急であった為、メンバーの参加は、私と連長の2名。
27日夜中の1:30に徳島道上板SAに集合し、松山へ向かった。
松山では、全国的に有名なKONIさんと合流し、フェリーに乗って山口入りする予定となった。

(集合SA1:30)

愛媛の石鎚山SAで、一回目の休憩&燃料補給。
予定より早く到着!!松山IC!

到着時間より少し早かったが、KONIさんが松山ICまで、迎えに来てくれた。

久しぶりの再会に話に華が咲きましたが、フェリーの時間も近づいてきたので、三津浜港へ向かう事に。
すると・・・・・・・・・?
何やら連長のZ2が、かぶってる・・・?

私が、 「いけるで?」
連長  「すぐ直ると思う!」
私    「ほな、行くでよ。」

数分走り、KONIさんの工場の上の信号で止まると、連長が、遅れてやってきて、「やっぱり、吹かん・・・。」
フェリーの時間も押し迫っていたが、運良くKONIさんの工場が近かった為一度寄る事にした。
まず、プラグを換えたが駄目・・・・
2・3が吹いていないので、中古のポイントと交換したが、それも駄目・・・・
次に、イグニッションコイルを交換・・・・
すると、エンジンが吹きなおした。

しかし、フェリー出港まで後15分!

ここから普通に走っても30分ぐらい掛かるらしいが、一か八か走っていく事に・・・・・ 。

全開!!!!

どうにか出港2分前に到着。
急いで切符を買い乗船出来た。


3人揃って、・・・・・ 「フウー・・・・よかった。」 

無事乗船!

松山を離れ、山口柳井へ!

拍手[0回]

4月25日(金)エンジンが組み上がり試乗に出る。
(夕方1回目試乗)

(第2回目の試乗)

すごくスムーズで調子良いが、少し気になる点がある・・・・
組み付け時にひょっとしたらピストンリングを痛めてないかという事が凄く気になりだし、再度分解。
気になり出したらすぐ行動へ・・・!!

分解したが、別に気になる事は無かった。
念のため、リングを外し、点検!
気になる箇所を交換。
後日GKが届き次第組立てる!

「ヤレヤレ・・・・。」


気を取り直し、自家用のZ1のチェーンを交換。

ウィリーなどをするので、早めに交換。





拍手[1回]

4月23日(水)原付のカゴを取り付けた後、夕食を済まし再度作業開始!
ボーリングと同時に上がってきた、砂型ダイナモカバー!!
後は、コツコツと磨く!
ヘッドの再確認も終え、シリンダーもボーリングを終えた。
作業開始!!

加工所より、シリンダーのクリアランスを通常より狭くしているとの事だ。 慣らしが必要だ!! 無理すると内部を痛めてしまう。ピストン・リング・シリンダー・・・・・・。

ワイセコ860ccピストン組込み。
新品はイイねー!!


アイドラーギアも交換!


エンジンが組めたので、キャブ・オイルパン・マフラー等を取り付ける。


完成!!


エンジン始動は後日。  本日終了。


拍手[0回]