Leader Blog
My Schedule
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
RACING TEAM SHOWA
70's Customstle KAWASAKI Z が集まったチームの紹介HPです。
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
大将
HP:
性別:
男性
趣味:
単車いじり
バーコード
ブログ内検索
SiteMaster
カウンター
Ninja Tools
[142]  [143]  [144]  [145]  [146]  [147]  [148]  [149]  [150]  [151]  [152
8月11日(土)先日レストアしたY君Z2!!
HID装着にやってきた。
もぉーHID安くなったね~





Z2エンジン Z2E1019※
クランクケースまで仕上げでおきます。

各カバーも洗浄しておきます。 これが大変なんよな~

このエンジンは慌てていないので、また今度にして・・・


またまた違うZ2エンジン!! Z2E162※※最終

このエンジンは、腰上OHして塗装します。 



そこへ近所の幼なじみが来たけど・・・・
ちょっとNGコードにかかるといけないのでこのぐらいにしておきます。


これでも一つ上なんですよ!

絵もいっぱいなもんで・・・・・




拍手[0回]

8月10日(金)これから何台か仕上げていくZ2のエンジン(Z2E1019※)を製作しておきます。


先日洗浄しておいたクランクケースに組み替えます。

このエンジンを分解し中身を入れ替えることにしますが・・・・・

なんと開けてビックリ・・・
これだから中古で仕入れたエンジンは面白い!!

新品のようなヨシムラのカムST1です。





っと、言うことは? もちろんピストンもヨシムラ?

やはりそうでした!! 
しかし、これも組んで間がないような感じですし、ローラー系も新品がついています。
どうして使わなくなったのか・・・・・・



さぁー分解を続けます。



こんな作業をしているのに、後輩が知り合いにズーマーの納車をするのに、部品を急遽付けてほしいと現れた・・・・仕方ないな~


フロントフェンダーにマフラーなど。

助かりました!って喜んでくれたけど・・・・・まぁ間にあってよかった!

私もここで作業終わります。





拍手[0回]

8月8日(水)超特急でシムを手に入れ、一気に仕上げておきま~す!


エンジン音も静かになり絶好調になったヤレZ2!!


しかし、エンジン汚いね~

拍手[1回]

8月7日(火)今日はいろんなエンジンを確認しておきます。
まずは、先日修理したヤレZ2!!
先日自己流で加工したカムホルダー&カムメタルを確認しておきます。

全く問題無さそうです。 よかった!!
ついでに、シム調整を再度確認してみると・・・3か所再調整することで終了ですが、シムの在庫が無いので明日になります・・・・・



こいつはここまでです。



つづいて、副長Z2のシリンダーを外し、ピストンクリアランスを計測に出します。

ノーマルで全開を楽しむ副長ですので大丈夫だと良いのですが?
そろそろエンジンボアUPしないと単車が副長について行っていないような気がするのですが・・・・
こちらもGK剥ぎ完了しています。



続いて、今回製作するZ2(最終RS51年 159※※)のエンジンのGKを剥ぎ、シリンダーの完成を待ちます。


またまた続いて、製作待ちしているエンジン(50年 101※※)のクランクケースのGK剥ぎもやっておきます。




やったことある人はわかると思いますが、GK剥ぎはなかなかの重労働です。が、これをやっておけば後は楽チンです!!

さぁ~これから忙しくなるぞ~!!


拍手[0回]

8月2日(木)やっとあの悲劇から立ち直りつつある副長・・・・
本日、Z2を引き取りに行ってきましたよ。


さぁ~このエンジンの中はどうなっているのかな????



開けてみますね!

やっぱりシムが飛び出ていました・・・・ヘッドカバーは穴が開き使うことが出来ませんが、ヘッドは・・・・・

心配で駆け付けた副長・・・今日はいつもと違って顔の表情に余裕が無いぞ!
(ウシッシッシ・・・・(微笑))

シムが飛び出てカムに食い込みカムチェンもズレたせいか、残念ながらバルブはすべてピストンにキスマークを付けています・・・・


ここです2番の排気・・・

リフター回りがガタガタになっている

けど、リフターはすんなり抜けたしこれは使えるね!!
しかし、このままじゃ無理! シムの欠片で小さい穴が開いてしまっているので、溶接で埋めてからになるな~

どっちにしろ、ヘッドはバルブ等交換して再使用可能は間違いない!!
良かったね、副長!!

ここのバルブはかなり曲がってるよ、副長・・・・・

これっ!こんな感じ!!


大丈夫ということを聞き少し落ち着いた様子の副長です。


シムの欠片を取るためにオイルパンを外します。
またまたガスケット剥ぎが大変です・・・・

小さく粉々になったシムが出てきましたよ・・・・・

今日は、一旦ここで作業終了します。
この際いろんな事したいらしいので。



少しの間雑談し、機嫌良く帰って行く副長でした。






拍手[0回]