Leader Blog
My Schedule
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
RACING TEAM SHOWA
70's Customstle KAWASAKI Z が集まったチームの紹介HPです。
最新記事
(05/14)
(04/03)
(04/03)
(03/31)
(03/30)
最新トラックバック
ブログ内検索
最古記事
(07/15)
(08/04)
(08/25)
(08/29)
(09/02)
SiteMaster
カウンター
Ninja Tools
2月9日(日)今日は朝から、ブタケツ君のパーツを取りに行き、ステアリングギアボックスゲットしてきました。
かなりの年月眠っていた車両から外してきましたが、錆は酷いけど壊れているパーツでないので、後で分解してみることにします。
先にZのエンジンカバーを塗っちゃいます。
塗った後の画像忘れた~
先に塗ってあったダイナモカバーに新品のダイナモを装着し取付ていきます。
1号エンジン・・・ほぼ完成です。
続いて2号エンジンに作業進めていきます。
ヘッド廻りを終えましたが・・・・ステアリングギアボックスが気になるので、このエンジンの作業は休憩します。
流石に長い間眠っていたせいか、アームなどを取るのに苦労しました。
初めての作業でしたが、構造はすごく簡単なもんですね!
オイルは・・・ヘドロ状にドロドロでしたが・・・・
けど、中身はシャッキンです!!
綺麗に磨き、シール類を交換して塗装することにします。
これで、ステアリングの違和感が無くなればいいけど・・・・。
かなりの年月眠っていた車両から外してきましたが、錆は酷いけど壊れているパーツでないので、後で分解してみることにします。
先にZのエンジンカバーを塗っちゃいます。
塗った後の画像忘れた~
先に塗ってあったダイナモカバーに新品のダイナモを装着し取付ていきます。
1号エンジン・・・ほぼ完成です。
続いて2号エンジンに作業進めていきます。
ヘッド廻りを終えましたが・・・・ステアリングギアボックスが気になるので、このエンジンの作業は休憩します。
流石に長い間眠っていたせいか、アームなどを取るのに苦労しました。
初めての作業でしたが、構造はすごく簡単なもんですね!
オイルは・・・ヘドロ状にドロドロでしたが・・・・
けど、中身はシャッキンです!!
綺麗に磨き、シール類を交換して塗装することにします。
これで、ステアリングの違和感が無くなればいいけど・・・・。
この記事にコメントする