Leader Blog
My Schedule
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
RACING TEAM SHOWA
70's Customstle KAWASAKI Z が集まったチームの紹介HPです。
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
大将
HP:
性別:
男性
趣味:
単車いじり
バーコード
ブログ内検索
SiteMaster
カウンター
Ninja Tools
[306]  [307]  [308]  [309]  [310]  [311]  [312]  [313]  [314]  [315]  [316
9月4日(火)残りのCRの部品が入ってきたので、最終段階に入る。
規定より、エアーJTが大きいのが入っていたので、販売当時の番手に交換した。


車両へ取り付ける。

試乗してきたが、問題無さそうだ! 調整完了!!

拍手[0回]

9月1日(土)今日、私は知り合いでたくさんのパーツを持っている人(Z以外も有)の所へ遊びに行き、久々の地元でのお宝ゲットが出来た。
私「これが欲しい!!」
知人「それはちょっと・・・・・」
私「いやっ!!絶対に欲しい!!」

と、おねだりして来ました。  時間を掛けて、お宝ゲット!!
始めて見るパーツでは、KONI鉄ボディ用の冷却ヒィン???
すごく珍パーツ?それとも激レア?


他には、プラグキャップや、ハンドルセットバック、画像に無いがベルズのトッププリッジ一体のセパハンZ初期型ミラーZ純正ステム・トップブリッジ
画像の中のミックインミラーキジマオイルクーラーの二点は、徳島の中でも老舗中の老舗のショップから頂いた物だ!!


何を言っても一番希少なパーツまで手に入った。
Z2純正オイルクーラーだ!!!!!!!!!
コワの潰れも少しあるが十分だ!底にNDマークもある!!!
たまには、いろんな所へ遊びに行き、物色するのも良いもんだ!

拍手[0回]

8月30日(木)キャブの調整に入っている車両のリアタイヤ交換と、オイル交換。
タイヤは、復刻版K300GPだ!


タイヤ交換前に、フェンダーとテールカウルに下地を入れることにする。

乾かす間にタイヤ交換をする。

サイズは130だが、昔の方がもっと太かったように思うけど・・・・・・?
次にCRの部品の一部が入庫したので組み立てることに!


下地も乾き、表面処理をしてから上塗りに!
(セレクトフロントフェンダー)

(Z2テールカウル)

※新初期型Z2製作準備に備えて、着々と揃えていく。
お金も、手間もかかるが、製作が楽しい!!
(仕様は内緒!!)

拍手[0回]

8月26日(日)先日、YAHOOオークションでZ2(860cc)セッティング済みと言う事でCR29を高値で購入したが、車両に付けるとまったくだったそうで、この度調整(セッティング)でガレージ入りした。
まずは全バラにし、Oリング等を交換。 ジェット類も元へ戻してから作業に移ることにする。
外見は綺麗のだが・・・・・。 まったく合ってなかった。



部品が入るまでチョット休憩!

拍手[0回]

8月21日(火)メンバー平野から貰った、スピードスターMKⅠ(ゴールド・8J・13インチ珍サイズ)で、テーブルを作るぞ!
YAHOOオークションで、珍サイズのタイヤを1,000円で買い、組み付けた。
少し寂しい感じなので、ホワイトレターにした。
どぉ・・? なかなか良い感じでは・・?
後は、スタンドとカラスが揃えば完成!

拍手[0回]