Leader Blog
My Schedule
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
RACING TEAM SHOWA
70's Customstle KAWASAKI Z が集まったチームの紹介HPです。
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
大将
HP:
性別:
男性
趣味:
単車いじり
バーコード
ブログ内検索
SiteMaster
カウンター
Ninja Tools
[206]  [207]  [208]  [209]  [210]  [211]  [212]  [213]  [214]  [215]  [216
9月16日(木)Z1000MKⅡの、ヘッドOH&シリンダーボーリングが出来上がってきたので組み始める!

新品ピストン!!1030cc仕様!

今日は、腰上作業で終了! 訳は、トップアイドラーが無いから・・・・。












拍手[1回]

9月12日(日)最近、副長は色んな知恵がつき趣味的にイジッているCR29
イジリ疲れたのか、最終ここへやってきて・・・
副長
「ちょっと、乗ってみてくれませんかねー」

「ヘイヘイ・・・。」

さすが副長! なかなか良いセッティング出ています!
しかし・・・もっとパワーを望んでいるようですが・・・エンジンの限界もあるので・・・これで上出来じゃないですか?

最近みんなキャブばっかり触ってる・・・。


私も、販売予定しているZ2についていたVM29を外し、とても乗り心地の良いフラットなCVKに交換!



副長に撮影してもらったのですが、やっぱり私は・・・ブレる・・・らしい。(平野君も後ろでブレてるし・・!)

静止を求められもう一度!
今度は大丈夫でした・・・。(平野君も大丈夫でした!)


CVK装着完了! 

画像にある、CVK用のファンネル販売予定です!



ここからが難問・・・
私にどうしろと・・・・
この人をどうしろと・・・・・

私には、植毛技術が無い・・・ブレる原因は、この細くて柔らかい毛のなびきに原因があると副長は言っております。副長とKONIが・・・

(ケンちゃんは、笑っているに違いないでしょう・・・。)

拍手[0回]

9月11日(土)ビック48のTMRのセッティングに悩んでいたが、この状態が一番マシというとこまできていたのだけど・・・欲出てまた設定を変えセッティングしたが・・・・駄目・・・。

元の状態へ戻すことに・・・・。

初期三角溶接無しマフラーを初期ヨシムラ手曲げに交換・・・
実は、初期三角溶接無しのほうは、奥にサイレンサーがちぎれて残っているので・・・仕方なく。





けど、やっぱりTMR・・・もう一度ニードルを注文して交換しよーっと!  

久しぶりに、メンバーゴトちゃん登場・・・冬眠時期が長いんよね・・・


拍手[0回]

9月11日(土)今日は嫁さんのタントのホイール&タイヤ交換。

この扁平を見て、嫁さんは激怒・・・・

「こんなに薄かったら、ホイールガリガリになるよ・・・知らんよ!」
って、言われましたが・・・・


けど、なかなか良い感じでしょ!(165-35-17)


この後、平野君のところでオイル交換を・・・
「ちゃんと仕事してよ!平野君!」






拍手[0回]

9月9日(木)何度かここでも紹介したことのある松〇先輩のゼファー!
この度、交機(白バイ5台&覆面パト1台)に徳島のメイン通り国道11号線(バイパス)で囲まれた・・・・

どうやらマフラーで停められた様子・・・
現場で、どうにもならなかったようで、なんとこの台数で交通機動隊の事務所までパレードしたらしい・・・目立っただろうな!(笑笑)


そこで指導されてマフラーの音を少し抑えるために、サイレンサーを交換・・・それとタイヤの交換・・・

早速ガレージIN!


これで完璧だ! 交機に対してもフリーパス状態出来上がり!


続いて、前回より少し苦戦しているビック48のTMRのセッティング!
今回、ニードルを3セット絞込み交換してみる。


やりました!選択したニードルで、ほぼバッチリいったぞ!!






















拍手[1回]