Leader Blog
My Schedule
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
RACING TEAM SHOWA
70's Customstle KAWASAKI Z が集まったチームの紹介HPです。
最新記事
(05/14)
(04/03)
(04/03)
(03/31)
(03/30)
最新トラックバック
ブログ内検索
最古記事
(07/15)
(08/04)
(08/25)
(08/29)
(09/02)
SiteMaster
カウンター
Ninja Tools
■■■SHOWA管理人です。
最近ブログが更新されないと感じてる方もいらっしゃると思いますが実は…
ウチのリーダーこと大将は…現在、入院しています!!!この大事なミーティング前に何してんねん!…ということですm(_ _)m
話はさかのぼり3週間前…
平日の夕方、用事で息子の小将とタンデムでミニバイク(ダックス)で走ってた時です。
横から無確認なおじさんの運転する車が急に飛び出し、突っ込んでしまいました!
リーダーは後ろの息子を何とかせなっと思い、回避できず負傷を負いました。
そのおかげで何とか息子は打撲程度で済みました。
けど自分は…全治○ヶ月の負傷!
SHOWAメンバーがすぐさま病院にかけつけました!
事態は大きく、骨盤が複雑骨折!他にも○○○○を7針縫いました。
皆さん、バイクって本当に恐い乗り物ですね!
いつも安全運転を心がけましょう。
救急病院も追い出され、現在は地元の整形外科で療養中です。
本人いわく、『前夜祭とミーティングには地をはってでも行くから!』と気持ちは元気ハツラツです^^
まっ、お見舞いのお客さんは1日に5~6組くるわ、車いすで病院内を探検しまくるわ、看護婦さんとはおしゃべりしまくるわ、の毎日です^^
さすがリーダー!っとでも言っとこかな^^
最後に。
『ミーティング当日には元気な顔を見せれるよう頑張って治しますので、皆さん、ご心配せずドシドシ参加して下さいね。』by 大将 でした。
最近ブログが更新されないと感じてる方もいらっしゃると思いますが実は…
ウチのリーダーこと大将は…現在、入院しています!!!この大事なミーティング前に何してんねん!…ということですm(_ _)m
話はさかのぼり3週間前…
平日の夕方、用事で息子の小将とタンデムでミニバイク(ダックス)で走ってた時です。
横から無確認なおじさんの運転する車が急に飛び出し、突っ込んでしまいました!
リーダーは後ろの息子を何とかせなっと思い、回避できず負傷を負いました。
そのおかげで何とか息子は打撲程度で済みました。
けど自分は…全治○ヶ月の負傷!
SHOWAメンバーがすぐさま病院にかけつけました!
事態は大きく、骨盤が複雑骨折!他にも○○○○を7針縫いました。
皆さん、バイクって本当に恐い乗り物ですね!
いつも安全運転を心がけましょう。
救急病院も追い出され、現在は地元の整形外科で療養中です。
本人いわく、『前夜祭とミーティングには地をはってでも行くから!』と気持ちは元気ハツラツです^^
まっ、お見舞いのお客さんは1日に5~6組くるわ、車いすで病院内を探検しまくるわ、看護婦さんとはおしゃべりしまくるわ、の毎日です^^
さすがリーダー!っとでも言っとこかな^^
最後に。
『ミーティング当日には元気な顔を見せれるよう頑張って治しますので、皆さん、ご心配せずドシドシ参加して下さいね。』by 大将 でした。
10月14日(日)今日は朝から来客が多いぞ。
午前中は、近所の知り合いがZ400FXの事で訪ねてきました。
FXも、国内E1E2E3E4や逆車・400J・550cc・500ccなどがあるのでわからない人には本当にわからないでしょうね。
昼からは、Z1の製作を依頼された熊さん!ブログのコメントで知り合いになった直幸!が、来店!
それから立て続けに・・・・・
熊さんは美味しいブドウを!
直幸は、まだ17歳なのにミスタードーナッツを買ってきてくれて・・・おこずかいが少ないのにあまり無理したらアカンよ!(うちも息子に教育しておきます。)今度は、手ぶらでエエからな!熊さんは今度もよろしく(笑)
Z1を夢見る直幸は本当に可愛いヤツですわ。
3人で、直幸が買って来てくれたドーナッツを食べ雑談しのどかな時間をほんの少し過ごせました。
すると、Z400FXのタイヤ交換・クラッチ板交換・ポイント交換にやってき、作業開始です。のどかな休憩終了です。
作業している最中に来るわ来るわで振り向けば8人ぐらい来ていました。
CB750Fのオーナー「のものも」マスターや、S氏、もちろんM社長も!!
あまり作業していないけど、何故が疲れたような・・・・・(苦笑)
午前中は、近所の知り合いがZ400FXの事で訪ねてきました。
FXも、国内E1E2E3E4や逆車・400J・550cc・500ccなどがあるのでわからない人には本当にわからないでしょうね。
昼からは、Z1の製作を依頼された熊さん!ブログのコメントで知り合いになった直幸!が、来店!
それから立て続けに・・・・・
熊さんは美味しいブドウを!
直幸は、まだ17歳なのにミスタードーナッツを買ってきてくれて・・・おこずかいが少ないのにあまり無理したらアカンよ!(うちも息子に教育しておきます。)今度は、手ぶらでエエからな!熊さんは今度もよろしく(笑)
Z1を夢見る直幸は本当に可愛いヤツですわ。
3人で、直幸が買って来てくれたドーナッツを食べ雑談しのどかな時間をほんの少し過ごせました。
すると、Z400FXのタイヤ交換・クラッチ板交換・ポイント交換にやってき、作業開始です。のどかな休憩終了です。
作業している最中に来るわ来るわで振り向けば8人ぐらい来ていました。
CB750Fのオーナー「のものも」マスターや、S氏、もちろんM社長も!!
あまり作業していないけど、何故が疲れたような・・・・・(苦笑)
10月13日(土)今日も朝から、MK2MK2です・・・・。
昨晩途中で止めていたMK2のキャブを組み立て車両に取り付けてみます。
エンジンは始動し調子良さそうなんですが、どぉーもクラッチが張り付いているようです。 何度か張り付きを復活さそうとエンジンを掛けチェンジを入れ挑戦しましたが駄目でした。 分解します。
この通り、バリバリ張り付いています・・・・
クラッチを改善したらすごく調子良く走ることが出来ました。
後は、ちょっと点検して車検する予定ですが、また少し休憩しておいてもらいます・・・・
続いて、M社長のMK2に手を入れます。
まずは、マフラー交換です。
当時物なので取り外す約束になっていたので!
んっ??マフラーからスゴイ錆の粉が出てきたぞ・・・・
古いから仕方ないけど、このマフラーを付けた状態で、ガレージの中でエンジン掛けなくてよかった。 大変なことになってたわ!
こちらも順調に作業が進んでいます。
マフラーも交換完了です。
・・・・毎日って言っていいほどM社長が現れます・・・・・暇なのでしょうか?
昨晩途中で止めていたMK2のキャブを組み立て車両に取り付けてみます。
エンジンは始動し調子良さそうなんですが、どぉーもクラッチが張り付いているようです。 何度か張り付きを復活さそうとエンジンを掛けチェンジを入れ挑戦しましたが駄目でした。 分解します。
この通り、バリバリ張り付いています・・・・
クラッチを改善したらすごく調子良く走ることが出来ました。
後は、ちょっと点検して車検する予定ですが、また少し休憩しておいてもらいます・・・・
続いて、M社長のMK2に手を入れます。
まずは、マフラー交換です。
当時物なので取り外す約束になっていたので!
んっ??マフラーからスゴイ錆の粉が出てきたぞ・・・・
古いから仕方ないけど、このマフラーを付けた状態で、ガレージの中でエンジン掛けなくてよかった。 大変なことになってたわ!
こちらも順調に作業が進んでいます。
マフラーも交換完了です。
・・・・毎日って言っていいほどM社長が現れます・・・・・暇なのでしょうか?
10月12日(金)今日は、MK2MK2・・・・バッカリ!です。
まずは、車検整備もバッチリ終わらせた、CB750Fボルドールです。
まずは最近ガレージに入ってきたMK2のキャブを分解し、魔法の液に漬け込んでおきます。
このMK2はちょっと置いておき、M社長のMK2の作業しておきます。
ホイール交換、ブレーキホースのバンジョーの交換・・・・今日はそれぐらいかな?
交換完了です。 青や赤より見栄えがイイよね!
ホイール交換も完了です。
フロント周りも同じく作業完了!
マフラーは明日交換しますので、このMK2は今日は終わりで~す。
もぉ一台のMK2もキャブの組み立ては明日にして今日は作業終わります。
連日の作業が続くと流石にしんどいわ~
まずは、車検整備もバッチリ終わらせた、CB750Fボルドールです。
まずは最近ガレージに入ってきたMK2のキャブを分解し、魔法の液に漬け込んでおきます。
このMK2はちょっと置いておき、M社長のMK2の作業しておきます。
ホイール交換、ブレーキホースのバンジョーの交換・・・・今日はそれぐらいかな?
交換完了です。 青や赤より見栄えがイイよね!
ホイール交換も完了です。
フロント周りも同じく作業完了!
マフラーは明日交換しますので、このMK2は今日は終わりで~す。
もぉ一台のMK2もキャブの組み立ては明日にして今日は作業終わります。
連日の作業が続くと流石にしんどいわ~